《終了しました》ウィズダムアカデミー保護者様向け 花まる学習会講演会

子どもを伸ばすためには ~幼少期と思春期それぞれの関り方~
日々悩みながら子育てをしているお母さんたちへ。
現場で数多くの子どもを見てきたからこそ語れる「お子さまの伸ばし方」をお伝えします。
無限の可能性を持って産まれてきた子どもたち。親なら誰もが、そのまっすぐ健やかな成長を願うものです。
そのために何をすべきか?子どもの成長に応じた環境づくり、親のかかわり方、心構えについて
「子どもにかける言葉選び」などの具体的な方法や豊富な実体験を交えてお話させていただきます。
「『今日も頑張ったね』と子どもを抱きしめてあげたくなった。」
「今日から実践したい」「子育てを見直すきっかけになった」というお声をいただく講演会です。
講師プロフィール

◆高橋 大輔先生
(花まる学習会 埼玉ブロック ブロック長)
千葉県出身。 千葉大学教育学部を卒業後、筑波大学大学院で中国文学を専攻。その後通信制高校で教鞭を執る。 高校の教員時代に出会った子どもたちは不登校や引きこもりなど様々な事情を抱えており、その原因は幼少期の過ごし方、学び方にあると気付き、花まる学習会に入社。
現在は、埼玉ブロックにある花まる学習会の全教室を管轄しながら、野外体験で各宿の責任者を務めたり、社員や講師育成をしたりと、幅広い分野で活躍。
また、様々な試練を乗り越えた子どもたちを社会に送り出してきた経験をもとに、各所で講演会を行なっている。
講演会では「習慣化・成功体験・自己肯定感」をテーマに、保護者や周囲の大人の心構え、関わり方について話す。
目の前のひとりひとりと真摯に向き合い、肩を並べて問題を解決しようとする姿勢は、多くの子どもや保護者から信頼を得ている。