ウィズダムアカデミーご利用方法

ご利用情報各種

ご利用方法
ご利用料金
会員制度
ご利用者の声

ブランド紹介

未就学児の保護者の皆様へ
小学生の保護者の皆様へ
英語学童をご検討の保護者の皆様へ PRIME
アフタースクール/民間学童をはじめてご検討される方へ
キャンペーン一覧
早得キャンペーン2024
友達紹介キャンペーン
各種お問い合わせ
お気軽にご相談ください資料請求・お問い合わせはこちら
よくいただく質問はこちら

※お問い合わせ前にご覧ください

個別説明・相談
オンライン個別説明・相談

未就学児から習い事を始めるメリットは?4つのおすすめも紹介

未就学児から習い事を始めるにあたって、「メリットやおすすめの習い事を知りたい」「注意点はあるのだろうか」と考える人は多いのではないでしょうか。ポイントを押さえて習い事を始めると、子どもによりよい影響を与えることが可能です。

当記事では、未就学児の習い事事情や始めるメリットに加えて、おすすめの習い事や注意すべき点を解説します。子どもの将来のために早いうちから習い事をさせたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

未就学児の習い事事情とは?

未就学児の習い事事情とは?

最近は、未就学児から習い事を始めることは珍しくありません。早いうちから習い事を始めると、習熟度が高まる・体力がつくなどさまざまなメリットがあるためです。

株式会社バンダイが2019年に実施したアンケートでは、未就学児の段階で52.5%の子どもが習い事を始めているという結果が出ています。習い事を始めるきっかけは、親の意向が61.2%と過半数を占め、その理由としては「体力づくり・運動能力向上のため」が最多となりました。

出典:株式会社バンダイ「バンダイこどもアンケートレポートVol.252「子どもの習い事に関する意識調査」結果」

特に水泳などの体力づくりにつながる運動系の習い事は、未就学児の頃から始めさせる家庭が多い傾向です。小学校で水泳の授業があることを見越して、就学前に水に慣れさせておき、苦手意識をなくしたいという親心もあるでしょう。

費用の平均は月額で約8,600円

株式会社バンダイが実施したアンケートによると、未就学児の習い事の平均費用は8,644円です。小学生になると平均費用は10,000円を超え、小学校1年生では12,253円、5年生になると16,033円となります。アンケート結果から、学年が上がるにつれて平均費用も上がる傾向が見られました。

出典:株式会社バンダイ「バンダイこどもアンケートレポートVol.252「子どもの習い事に関する意識調査」結果」

平均費用が変化する理由として、未就学児では運動系の習い事をさせる家庭が多いのに対し、就学後は学習塾などに通い始める例が多いことが挙げられます。

水泳など運動系の習い事は月額の費用が少なめで、10,000円を超えることはほとんどありません。一方、塾など学習が中心の習い事は月額の費用が高く、10,000円を超えることが多くなります。

未就学児から習い事を始めるメリット3つ

未就学児から習い事を始めるメリット3つ

未就学児から習い事を始めることは、子どもにとって多くのメリットがあります。例えば、子どもの選択肢を増やしたり、集中力を高めたりなどです。

ここでは、未就学児から習い事を始めるメリット3つについて、どのように子どものためになるのかを解説します。

子どもの選択肢が増える

小学校入学前の早いうちから習い事を通してさまざまな経験をさせると、子どもの選択肢を増やすことができます。

就学前の年代の子どもは何でも興味を示し、すぐに「なぜ?」と聞くほど好奇心旺盛です。さまざまな物事に関心を持つ時期に、家庭での子育てだけでは経験できないことを実際に体験させてあげると、子どもの視野が広がります。

学校に通い始める前の段階で、多くの物事に触れる経験をさせてあげれば、子どもの将来の可能性を広げることが可能です。

先取り学習ができる

小学校の授業に関係する習い事をさせれば、先取り学習をすることも可能です。

例えば、英語や水泳・ダンスの習い事であれば、そのまま小学校の授業で役に立ちます。ピアノの場合、音感が養われることで、音楽の授業を受ける基礎が育まれるでしょう。ほかにも、そろばん・習字など小学校の授業の先取りができる習い事はたくさん存在します。

小学生になると多くの授業が一斉に始まるため、授業についていけなかったり、苦手意識を持ってしまったりする子どももいます。習い事で少しでも対策をしておくと、余裕を持って小学校生活をスタートできるため安心です。

集中力が高まる

習い事を通して1つの物事に取り組む経験をさせると、子どもの集中力を高めることができます。

就学前の年齢層の子どもは落ち着きがなく、長時間集中することは苦手な子どもが多い傾向です。しかし、集中力は環境の変化や練習で高めることができます。

家庭とは異なる環境に身をおくと、子ども自身に適度な緊張感が生まれます。そのような環境で習い事に取り組む経験を積ませれば、自然と集中力が向上するでしょう。

未就学児におすすめの習い事4選

未就学児に習い事をさせたいと考えていても、何を選べばよいのか悩む人は多いでしょう。習い事を選ぶときは、小学校入学前の時期に効果的な習い事や人気のある習い事を把握して、子どもに合った種類を選ぶことが重要です。

ここでは、未就学児におすすめの習い事を4つ紹介します。

リトミック

リトミックとは、グループで一緒に音楽に合わせて身体を動かしたり歌ったりする音楽教育の一種です。

同じ年頃の子どもたちが一緒に活動するため、コミュニケーション能力が向上するほか、協調性や社会性を身につけることができます。リズムを取るのに音楽を集中して聞く必要もあるため、集中力を養うことも可能です。身体を動かすことを通して身体機能も向上します。

総合的に子どもの能力を高められるリトミックは、早いうちから始める習い事としておすすめです。

ピアノ

音楽系の中で、男女ともに人気が高い習い事がピアノです。早期に始めると絶対音感を養ったり職業の選択肢を広げたりできるため、未就学児のうちから挑戦する意味が大きい習い事と言えます。

ピアノを習うメリットは、楽譜が読めるようになるなど、音楽に親しむための基本が身につくだけではありません。指先を使うことで器用になったり、地道な練習を通して忍耐力や集中力を身につけたりできます。ピアノは子どもの将来を豊かにする習い事と言えるでしょう。

英会話

英会話

英会話は、小学校で英語教育が義務化されたことを受け、近年人気が高まっている習い事の1つです。

習い事で少しでも先取り学習をしたい場合、日常生活ではあまり触れる機会のない英会話は最適な選択肢と言えます。英語の先生や一緒に勉強するお友達との会話を通して、コミュニケーション能力や他者の話を聞く姿勢を育てることも可能です。

英会話教室によって雰囲気や教え方は異なるため、まずは体験レッスンを受けてみたり、利用者に話を聞いてみたりすることをおすすめします。

体操

子どもの運動能力を向上させたい場合は、体操がおすすめです。体操教室では、マット・跳び箱・鉄棒など、小学校における体育の授業でもお馴染みの器具を使うため、授業の先取り学習にもなります。

体幹を鍛えたり柔軟性を向上させたりといった効果も期待でき、特に運動が苦手な子どもの場合は苦手意識を克服することにもつながるでしょう。練習してできなかったことができるようになる体験を通して、精神力が鍛えられる点も大きなメリットです。

未就学児から習い事を始めるときの注意点

子どものためになる習い事を無理なく続けさせるために、未就学児から習い事を始めるときは以下の2点に注意しましょう。

親の考えを優先しない

子どもが楽しくなさそうな雰囲気を見せている場合、習い事をそのまま続けることは得策ではありません。習い事のメリットを十分に得るためには、子どもが自主的に喜んで続けられる環境づくりが大切です。「この習い事をさせたい」という親の一方的な思いを押し付けてしまうのは逆効果となるため、子どもの希望にも配慮するよう心がけましょう。

発生する費用を計算しておく

習い事によっては、月謝以外にも費用が発生することがあります。例えば、入会金や教材費、ユニフォームや楽器の費用などです。また、習い事で発表会がある場合は、会場利用料などを含め別途数万円の費用がかかる場合もあります。

限度を超えて家計の負担が発生しないよう、総額でどの程度の費用が必要となるのか情報収集しておき、予算を確保することが大切です。

まとめ

近年では、未就学児の半数以上が習い事を始めています。早いうちから習い事をすることで、子どもの選択肢を増やしたり先取り学習ができたりなど、多くのメリットがあります。習い事を始める際は、親の考えを優先しないほか、費用総額を事前に把握しておきましょう。

「ウィズダムアカデミー」は、豊富な習い事が学べる学童保育です。お子さまの安全に配慮した「お迎えお送り付添いサービス」など、安心して利用できるサービスを揃えておりますので、ぜひご検討ください。

お子さまの放課後の過ごし方を
ご検討中の皆様へ

ウィズダムアカデミーでは、民間学童・アフタースクールとしてはもちろん、定番〜人気の10-20の習いごとも受講可能です。
下記ページ「はじめてのアフタースクール選び方ガイド」ではウィズダムアカデミーのサービスだけではなく、
お子さまにどのように放課後を過ごしてほしいのかを念頭に置いて、学童・アフタースクールを選ぶ方法をご案内します。

目次