ウィズダムアカデミーの
安全な送迎付添いサービスへの取り組み

送迎バスとは違う
ウィズダムアカデミーの
送迎付添いサービス

レギュラー会員の皆さまにご好評いただいているウィズダムアカデミーの「送迎付添いサービス」
アメリカのスクールバスの安全基準を参考に「こどもファースト」の視点で運営するサービスの”3つの特徴とその役割”をご紹介します。

特徴その1

安全第一のお子さまの
お預かりとお引き渡し

あらかじめご指定いただいた「お子さまの安心できる場所※」にて、お預かり・お引渡しを行っています。

ご利用の際にはお子さまの安全を第一に考え、一人になる時間を極力減らすようご相談の上、場所と方法を決定いたします。

当日はスタッフがご指定いただいた安全な場所まで、車・徒歩・公共交通機関などを活用して確実にお迎え・お送りを行い、お送り時には保護者さまへの引き渡しが完了するまでお子さまを一人にはさせません。※保護者さまからの了承があった場合を除く

特徴その2

ドライバースタッフの研修

ウィズダムアカデミーでは、独自基準にて採用・研修したドライバーがお迎え・お送りを担当します。採用時の適性試験の以外にも、品質の低下を防ぐために定期的なレポート報告を義務付けています。詳細は下記をご参照ください。

特徴その3

車両へのこだわり

各校舎に配置する車は、お子さまの安全のため車への派手なラッピングなど車体を使った宣伝活動はしていません。

また、各地域の道路事情・人数に合わせ【5人乗り・7人乗り・10人乗り】の車を配置しています。

車両の色(街中になじむ落ち着いた色を採用)、車種(ノア ・ セレナ・ハイエース・シエンタなど)をご用意し、お子さまの安全性を配慮した送迎を行っています。また、道路交通法を順守し、必要に応じてチャイルドシートも常備しています。

送迎付添いサービスの役割

忙しい保護者の皆さまに代わり、スタッフが専用車・公共交通機関・徒歩のいずれかでお迎えやお送り・中途外出への付添いを行っています。

このサービスの最大の役割は各校舎が学校や自宅との軸となることで、お子さまが一人になる時間を極力減らし、安心を繋ぐ「ハブ」機能を担っていること。
学校やウィズダムアカデミーの校舎からスイミング・塾・ご自宅などの指定の場所へ往路・復路でお迎えに伺い、保護者の皆さまにご安心してお子さまを預けていただける環境をご用意しています。

対象エリア一例
目白校の場合

サービス範囲は各校舎から半径2 ~3km 圏内となっています。エリア内であれば、どの学校・園も基本的にサービスのご利用が可能ですが、学校や園の方針によりお伺いすることが難しい場合もございます。
あらかじめご確認ください。 ※対象エリアの詳細は校舎までお問合せください。