学童に送迎付き添いサービスはある?公立都民会の違い・料金相場を解説
子供を学童に通わせるか検討している保護者の中には、学童では送迎付き添いサービスがあるのか知りたい方もいるのではないでしょうか。
当記事では、学童の送迎付き添いサービスの有無や料金相場がどのくらいなのかにくわえて、送迎付き添いサービスがない場合の対処法を解説します。
ほかにも、学童の送迎をサポートしてくれるサービスをいくつか紹介するので、子供を学童に通わせるか検討している保護者はぜひ参考にしてください。
1. 学童に送迎付き添いサービスはある?公立と民間の違い
学童保育では、通常15時頃に学校帰りの児童が登所し、17時〜18時頃に降所となります。延長保育をしている学童もありますが、児童の安全確保を理由に、降所時間以降は保護者か代理人のお迎えを必要とする学童が多いです。
しかし、仕事や家庭の都合で預かり時間内に迎えに行けない、学童から習い事や塾に通わせたいなどの理由で、送迎付き添いサービスを利用したい保護者は増えています。学童の送迎付き添いサービスが使えるかどうかは、学童が公立なのか民間なのかによって異なります。
1-1. 公立学童
公立学童保育とは、地方自治体が運営している学童で、共稼ぎ世帯やひとり親世帯の児童のために学校時間外の保育を提供します。小学校の敷地内や隣接地に設けられていることが多く、近隣の小学校のスケジュールにも対応しており、通いやすいのが特徴です。また、税金で運営されているため、高くても月額1万円程度で利用できます。
公立学童は、近隣の小学校から通いやすく料金が安いという大きなメリットがある一方で、提供されるサービスは必要最低限です。預かり時間は18時までという施設が多く、送迎付き添いサービスも提供していません。
1-2. 民間学童
民間学童保育は、民間企業や団体が設立し運営している学童です。経営は利用家庭の支払う料金で成り立っているため、地域の相場や提供するサービス内容にもよりますが、月額2万円〜10万円と公立学童に比べるとかなり高額と言えます。
料金が高いというデメリットはあるものの、民間学童は公立学童に比べると柔軟で幅広いサービスを提供しているのが魅力です。送迎エリア内での送迎サービスを月額利用料に組み込んでいる学童もあります。長時間の延長保育、夕食の提供、送迎付き添いサービスなどのオプションはほとんどの民間学童で提供しており、各家庭のニーズに沿った保育を受けられます。
2. 学童の送迎付き添いサービスの料金相場
民間学童で送迎付き添いサービスを利用したい方にとって、最も気になるのは料金でしょう。送迎付き添いサービスの料金は、学童施設によってさまざまで、距離・時間・使用頻度などで変動します。
また、利用回ごとに料金が設定される施設や、月額で設定される施設、コース料金に含まれている施設など、料金体系もさまざまです。以下では、送迎付き添いサービスの料金の例を紹介します。
【例1】ある学童の会員向けのオプション料金 | |
---|---|
お帰りサポート | 週5日利用で月額9,300円 |
対象外の小学校または習い事教室から学童までの送迎サポート | 1回800円/30分 |
【例2】ある学童のレギュラー会員向けの料金 | |
---|---|
病院や習い事の送迎付き添いサービス | 30分/600円、以降10分/200円 |
お送りサービス | 1km/100円 |
送迎対象校へのお迎え | 無料 |
ウィズダムアカデミーでは、レギュラー会員向けに「お迎えお送り付添いサービス」を提供しています。
お子さまの安全を第一に考え、自宅の玄関またはロビーなど、保護者指定の安全な場所までお送りします。また、ドライバースタッフには研修や指導を行い、送迎車両には宣伝の文言を掲載しないといった、お子さまの安全への配慮も怠っていません。
3. 学童に送迎付き添いサービスがない場合の対処法
公立学童や送迎サービスを提供していない民間学童に通っている場合、預かり時間中にお迎えに行けないときはどう対処すればよいのでしょうか。外部サービスを使わない対処方法としては、保護者同士のサポートや両親からのサポートが考えられます。
・親同士での協力
同じ学童に子供を通わせている他の親と交流がある場合、協力し合う形でお迎え時間の問題をクリアできます。「月曜日と水曜日は○○家、火曜日と木曜日は我が家がお迎え担当」と交代制にしたり、月末の忙しいときにだけ謝礼してお迎えをお願いしたりなど、協力の仕方はさまざまです。
・両親のサポート
自宅近くに両親が住んでいるのなら、両親にお迎えをお願いするという方も少なくありません。児童にとっても、おじいちゃんおばあちゃんと一緒なら安心でき、両親との関係が良好なら気を使わずに済むというメリットもあります。
4. 学童の送迎をサポートしてくれるサービス
他の保護者との協力や両親のサポートが難しいというご家庭で、不定期に学童からの送迎が必要になる場合はどうすれば良いのでしょうか。
どうしても外せないミーティングで帰りが遅くなる日や、週に1〜2回だけプログラミングスクールやサッカークラブといった習い事に通うときは、外部サービスの利用が便利です。以下では、学童以外で利用できるサービスの種類と、利用の料金相場を紹介します。
4-1. 送迎シッター
送迎シッターとは、保育士資格や特別な研修を完了したプロのベビーシッターの中で、幼児や小学生の送迎を請け負うシッターです。学童から自宅・習い事・塾への送迎はもちろん、学童から祖父母の家といった保護者の指定場所への送り迎えに対応できます。
学童から自宅へ送るだけでなく、親の帰宅まで子供と自宅で過ごしたり夕食を提供したり、送迎サービスとベビーシッターサービスを一度に依頼できるので安心です。
送迎シッターの料金相場は、1時間あたり2,000円~4,000円です。
4-2. ファミリーサポートセンター事業
ファミリーサポートセンター事業は、子供の送迎や預かりなどで援助を受けたい人(依頼会員)と援助をしたい人(提供会員)をマッチングする援助活動です。地方自治体や地方自治体から委託を受けた非営利団体によって運営されています。
利用料金は地域やサービス内容にもよりますが、1時間あたり800円〜1,500円程度で、比較的低価格で利用できます。ただし、民間のベビーシッターとは異なり、必要なときの一時的な支援活動を目的としているため、原則として毎日の利用や週に3日などの定期的な利用はできません。また、希望した日に必ずしもサポートを受けられるとも限りません。
4-3. タクシー会社の送迎付き添いサービス
タクシー会社の中には、子供の送迎のためのキッズタクシーや子育てタクシー制度を設けているところもあります。学童から自宅、塾や英語教室、祖父母の家など、指定の場所まで、タクシー会社で特別な研修を受けた乗務員が運転するタクシーで送ってもらえます。
タクシー会社によっては、送迎スタッフの性別や年齢の希望を出したり、継続して同じスタッフに依頼したりすることも可能です。「普段は保護者が車送迎している場合」「天候が悪くて子供を一人で歩かせたくない場合」などにおすすめのサービスとなっています。
タクシー会社の送迎付き添いサービスの料金相場は、通常のタクシー料金にキッズ送迎サービス料金が加算されるケースが多く、1時間あたり4,500円〜6,500円です。乗務員の指定料金やチャイルドシートの設置料金が加算されるケースもあります。
4-4. 家事代行サービス
家事代行サービスは、一般家庭の家事の代行や補助を行うビジネスです。料理、買い物、掃除、洗濯などの家事を行うことが多いですが、家事代行業者によっては子供の送迎付き添いサービスも提供しています。保護者の代わりに学童へ迎えにいって、自宅、塾、習い事などへの送迎を行ってもらえます。子供の送迎だけでなく、買い物や夕食の準備など、幅広い家事サポートをしてもらいたい方におすすめです。
家事代行サービスの料金相場は、1時間あたり2,500円~4,000円です。定期的に依頼する場合は、割安になるプランを用意している業者が多い傾向にあります。
まとめ
学童の送迎付き添いサービスの有無は、公立か民間かによって異なります。基本的に公立学童ではサービスを提供しておらず、民間ではオプションという形で提供しているケースがほとんどです。
送迎付き添いサービスの料金相場に関しては、距離・時間・使用頻度などで異なるため、利用を検討している学童に問い合わせるか、公式サイトを確認しましょう。
送迎付き添いサービスがない場合は、近隣の学童を利用する他の親に協力してもらったり、自分の両親にサポートしてもらったりするのも対処法の1つです。ほかにも、学童の送迎をサポートしてくれるサービスを検討するとよいでしょう。