ウィズダムアカデミーご利用方法

ご利用情報各種

ご利用方法
ご利用料金
会員制度
ご利用者の声

ブランド紹介

未就学児の保護者の皆様へ
小学生の保護者の皆様へ
英語学童をご検討の保護者の皆様へ PRIME
アフタースクール/民間学童をはじめてご検討される方へ
各種お問い合わせ
お気軽にご相談ください資料請求・お問い合わせはこちら
よくいただく質問はこちら

※お問い合わせ前にご覧ください

個別説明・相談
オンライン個別説明・相談

小学1年生から英語教育をするメリット|効果的な4つの教育方法

2020年の教育改革によって、小学校での英語教育が必修化されました。

出典:文部科学省「新学習指導要領全面実施に向けた小学校外国語に関する取組について」

必修となったのは小学3年生以上ですが、英語は早い段階から学んでおくことが重要です。小学1年生から英語教育に取り組むことで、さまざまな効果が期待できます。

そこで今回は、小学1年生から英語教育をするにあたって、効果的な4つの教育方法を紹介します。何から始めたらいいか、お金はどのくらいかかるかといった悩みを解決する方法も紹介するため、教育方法を決める際の参考にしてください。

目次

小学校での英語教育が必修化

小学校での英語教育が必修化

学習指導要領の見直しによって、2020年から小学校での英語教育の必修化が始まりました。グローバル化に備え、国際社会で活躍できる人材を育成することが目的です。

英語教育の内容は学年によって異なり、下記のように単位時間や目的が定められています。

3・4年生(活動)年間35単位時間
(週1コマ程度)
  • 「聞くこと」「話すこと(やり取り・発表)」を中心
  • 外国語に慣れ親しませ、学習への動機付けを高める
5・6年生(教科)年間70単位時間
(週2コマ程度)
  • 音声に十分慣れ親しんだ上で、段階的に「読むこと」「書くこと」を加える
  • 指導の系統性を確保
    (15分程度の短時間学習の活用等を含めた弾力的な時間割編成も可能)
引用:文部科学省「新学習指導要領全面実施に向けた小学校外国語に関する取組について」

小学3年生から「外国語活動」として英語教育が始まり、小学5年生で「外国語」の教科として英語が加わります。新学習指導要領では、小学校の外国語教育の特性を踏まえ「聞くこと」「読むこと」「話すこと 」「書くこと」 の4つの目標で、質の高い英語授業の実施を目指しています。

【小学校の外国語教育の特性を踏まえた質の高い授業の例】

  • 英語による言語活動を通した指導
  • 音声中心の学習から段階的に読むこと、書くことにも慣れ親しむ
  • 中学校への円滑な接続
  • 国語や我が国の文化についても理解
  • 児童の不安を取り除き、失敗を恐れない雰囲気づくり
  • 各教科等の学習との関連付け
引用:文部科学省「新学習指導要領全面実施に向けた小学校外国語に関する取組について」

小学1年生から英語の勉強を始めるのは効果的?

小学1年生から英語を学び始めるのは、非常に効果的です。英語などの言語は、幼い頃から学んで慣れ親しむことで、苦手意識なく取り組むことができます。

上記の他にも、英語の勉強を早く始めるメリットは4つあります。

  • 小学生は好奇心旺盛のため、自ら興味を示すなど学ぶ意欲が高まる
  • 小学1年生は聞いた言葉を反復しやすい
  • 音から英語を取り入れることで、聞き分けができる
  • 英語をゲーム感覚で楽しく取り組める

特に、小学校低学年は耳が非常に良い時期といわれています。聞いた音をそのまま声に出せるため、大人に比べて英語の発音をスムーズに覚えることが可能です。耳から音を取り入れることで音の聞き分けも身に付き、コミュニケーションスキルが上達します。

小学校の英語教育は「聞くこと」と「話すこと」を中心に展開します。やり取りや発表を通して学んでいくため、耳の良い時期である小学1年生から英語を始めれば、小学校での英語学習もスムーズに進められるでしょう。

小学1年生に効果的な英語教育の方法4選!

小学1年生に効果的な英語教育の方法4選!

子どもは「楽しいこと」に対しての好奇心はとても旺盛です。興味のあることは、大人が止めても自主的に続けます。しかし、楽しいと思えないものに対しては興味を持ちません。興味のないものを強いることは、苦手意識の原因になりかねません。

ここでは「楽しい」と思いながら学べる、小学1年生に効果的な英語の教育方法を4つ紹介します。

本の読み聞かせをする

本の読み聞かせは、ストーリーを通して英語を理解することが可能です。特に絵本は、内容を覚えやすく、記憶にも残るためおすすめです。読み聞かせは耳から英語を取り入れる学習方法のため、リスニング力も身に付きます。

子どもの興味のある本を選ぶことで興味・関心は高まり、楽しいと思いながら取り組めるでしょう。ただし、読み聞かせには親の英語力もある程度関わってきます。自信がない場合は、音声付きの電子書籍を選びましょう。

本は教材よりも価格が安く、気軽に取り組みやすい英語教育です。

アプリやゲームを使う

英語教育にアプリやゲームを使うと、よりゲーム感覚で英語を学べます。スマホやタブレットを使えば、短時間での学習や、移動時間などのスキマ時間の活用にもなり、より効率的に英語学習に取り組むことが可能です。

アプリには無料のものもあり、気軽に取り組めるというメリットがあります。ただし、アプリを選ぶ際は、金額ではなく子どもの年齢や興味に合うものを選びましょう。家で楽しめる英単語のカードゲームを使えば、語彙力も身に付きます。

テレビや映画を見せる

日常生活では難しい「大量の英語を浴びる」ことができるのが、テレビや映画の魅力です。一般的に子どもは大人に比べて耳が良いため、聞いて覚えることが得意です。ストーリー性があると記憶に残りやすく、さまざまなシチュエーションでの英語を身に付けることができます。

また、リスニング効果により正しい英語発音を学べるため、英語耳作りにつながります。子どもの好きなアニメや映画の英語版を選べば、ドリルや英語教材よりも集中して取り組めるでしょう。

無料の動画サイトにも、英語教育の動画がたくさんあります。初めて英語に触れるきっかけとして利用するのもよいでしょう。

オンラインの英会話教室を利用する

オンラインの英会話教室は、自宅から学べる通信制の教育方法です。送迎の必要もなく、保護者の負担が少ないのがメリットです。また、英語教材を使った学習や講師とのリモートレッスンを通して、コミュニケーション力が身に付きます。小学校の英語の授業に近い形で英語を学べるためおすすめです。

英会話教室によって、学習方法や目的、先生が外国人か日本人か、どのくらい費用がかかるのかは異なります。また、自宅学習のため、子どもが自主的に学ぶ必要性があります。子どもに適した英会話教室を見つけましょう。

小学1年生から英語教育をするときのポイント3つ

小学1年生から英語教育をするときのポイント3つ

小学1年生から英語教育を始める場合、継続することが大切になります。英語は一旦辞めてしまうと育った英語脳が失われ、覚えたことを忘れてしまいます。継続して学習するには、子どもが興味・関心を持ち続けることと、他の勉強とのバランスが大切です。

ここでは、小学1年生から英語教育をするときのポイントを3つ紹介します。

日本語教育も欠かさずに行う

英語教育に力を入れすぎて、英語漬けの環境にしてはなりません。英語教育に力を入れるあまり日本語をおろそかにすると、論理的思考力に影響が出る恐れがあります。英語と日本語を喋れても、子どもレベルの会話しかできない「セミリンガル」になる可能性が高まります。

コミュニケーションの土台は、論理的思考能力です。日本語が未熟なままだと、物事を論理的に考えることができなくなります。家庭内では積極的に日本語を使いましょう。日本語で本を読んだり1日の出来事を話したりして、日本語も身に付けることが大切です。

親も一緒に学ぶ

親も一緒に英語を学ぶことで、子どもがすぐに飽きてしまうのを防げます。

英語を学ぶのは学生以来という方が多く、はじめは不安を感じるかもしれません。しかし、親の勉強する姿は子どもにとってよい刺激になり、やる気を生み出します。

子どもが英語の学習に飽きる可能性がある場合は、親子で英語ドリルを活用して単語を覚えるなど、一緒に学ぶ方法を取り入れましょう。親子で英検(実用英語技能検定)にチャレンジするのもおすすめです。

習い事として本格的に取り組む

英語教室に通うなど、習い事として本格的に取り組むことで子どもの自発性が育ちます。その際に重要になるのが、教室選びです。英語教室に通う場合は、下記4つの観点から教室を選びましょう。

  • 年齢に適したカリキュラムか
  • 飽きない時間設定になっているか
  • 学習の目的がはっきりしているか
  • 子どもが英語を好きになれるか

子どもは、親から離れることで自発性が育つといわれています。自ら進んで学ぶことで楽しさを感じ、充実感が生まれます。

まとめ

小学1年生から英語を学ぶことには、数多くのメリットがあります。早期に学習を始めることで、苦手意識を持たずに取り組めます。ただし、子どもは興味がないものに対してほとんど反応を示しません。自発性を育成するためにも、親子で一緒に学ぶ、教室に通うなどの方法を取り入れるとよいでしょう。

子どもに英語を習わせるなら、より充実した英語を学べる「ウィズダムアカデミー」がおすすめです。放課後の預かりと習い事に特化したスクールで、子どもに合ったコースでの学習が可能です。お迎え・お送りの付添いサービスの提供の他、個別相談や体験会、イベントを開催しています。興味のある方は、気軽にご参加ください。

お子さまの放課後の過ごし方を
ご検討中の皆様へ

ウィズダムアカデミーでは、民間学童・アフタースクールとしてはもちろん、定番〜人気の10-20の習いごとも受講可能です。
下記ページ「はじめてのアフタースクール選び方ガイド」ではウィズダムアカデミーのサービスだけではなく、
お子さまにどのように放課後を過ごしてほしいのかを念頭に置いて、学童・アフタースクールを選ぶ方法をご案内します。

目次